内閣府『バイオデータ連携・利活用に関するガイドライン中間取りまとめ』の公表
内閣府から、バイオ戦略の取り組みの一つとして、『バイオデータ連携・利活用に関するガイドライン中間取りまとめ』が2021年12月10日より公表されています。国内外でデジタル化の重要性は高まっており、国は「第 5 期科学技術 […]
『SDGs動画コンテスト2021』受賞作品決定!
(一財)バイオインダストリー協会(JBA)及び日本バイオ産業人会議(JABEX)では、内閣府後援のもとに、『SDGs の達成に貢献するバイオエコノミーとバイオテクノロジー』動画コンテストを実施いたしました。2021年10 […]
『BioJapan2021』10/13-15 バイオ戦略セミナーのお知らせ
アジア最大級のパートナリングイベントである「BioJapan」が、2021年10月13-15日とパシフィコ横浜で開催されます。「バイオ戦略」に伴うセミナーも開催されますので、奮ってご参加ください。 基調講演や20を超える […]
東京圏の『グローバルバイオコミュニティ』誕生に向け、GTBが発足
東京および周辺地域(以下、東京圏)にグローバルバイオコミュニティを形成する活動として、「Greater Tokyo Biocommunity(略称:GTB)」が10月5日(火)に発足しましたので、お知らせします。GTBは […]
『SDGs動画コンテスト2021』締め切りを延長しました
高専生を対象とした、「SDGs動画コンテスト2021」の締め切りの10月4日(月)まで延長しましたので、お知らせします。 緊急事態宣言の延長などもあり、学校での活動も難しくなったことから、約2週間ほど募集期間の延期をさせ […]
『BioJapan2021』10/13-15 セミナー聴講登録を開始
アジア最大級のパートナリングイベントである「BioJapan」が、2021年10月13-15日とパシフィコ横浜で開催されます。セミナー聴講の登録を開始しましたので、お知らせします。 基調講演や20を超える主催者セミナーの […]
『生産プロセスのバイオファウンドリ基盤技術開発』実施体制の決定 について
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、「カーボンリサイクル実現を加速するバイオ由来製品生産技術の開発/研究開発項目〔2〕生産プロセスのバイオファウンドリ基盤技術開発」に係る公募 […]
『Webセミナー 地域バイオコミュニティ』9/17 開催のお知らせ
「認定された地域バイオコミュニティ:それぞれが目指すバイオエコノミーの姿とは?」と題して、2021年9月17日(金)15:00-17:30 バイオインダストリー協会/日本バイオ産業人会議主催ZOOM ウェビナー形式のセミ […]
『SDGs動画コンテスト2021』資料追加について
高専生を対象とした『SDGs動画コンテスト2021』に関して、説明の資料を追加しました。 募集時期(7月1日(木)~ 9月21日(火))として、高専生を対象として動画の募集を開始していますが、「SDGsとバイオエコノミー […]
『バイオコミュニティ関西』関西圏のグローバルバイオ拠点団体の発足
関西にグローバルバイオコミュニティーを形成する活動として、「バイオコミュニティ関西(略称BiocK)」が7月15日に発足しました。関西を中心とした企業、アカデミア、自治体が連携する団体であり、事務局は 近畿バイオインダス […]